神奈川県の南部に位置する鎌倉市は三方が山に囲まれ、南側は海に面している自然環境に恵まれた町です。源頼朝が開いた日本初の武家政権「鎌倉幕府」によって国の中心地となり、時代区分「鎌倉時代」の由来にもなりました。
室町時代以降に衰退し都が再び京都に移されましたが、時代を経て古都・鎌倉は現在、風光明媚な観光地や別荘地として大変人気の場所になっています。今回はそんな鎌倉を代表する外せない観光地やお土産品をご紹介していきます。
鶴岡八幡宮
古都・鎌倉の代表的な観光地と言えばやはり「鶴岡八幡宮」です。1063年に源頼義が京都の岩清水八幡宮を勸請し、子孫である源頼朝が1180年に現在の場所に移し、1191年に鎌倉幕府の宗社として現在の上下両宮の体裁になりました。
由比ヶ浜から真っ直ぐに整備された参道である「段葛」は、源頼朝の妻である北条政子の安産を願って整備され、現在は左右に多くのお土産屋が建ち並んでいます。この参道を通り三の鳥居をくぐると、現在は使用できませんが江戸時代に将軍家が通った太鼓橋があります。
太鼓橋の左右にかかった朱色の橋を渡りさらに進むと、手水舎、そして「舞殿」があります。この舞殿ではかの有名な静御前が、源義経を思いながら敵である兄源頼朝の前で舞を披露したという伝説があります。
舞殿の背後に本宮につながる大石段がありますが、石段の左側に三代将軍である源実朝の悲劇の舞台となった大銀杏の木があります。
そしていよいよ階段を上りきると本宮がありますが、石段の頂上で振り返ると真っ直ぐに伸びた参道がきれいに由比ヶ浜まで見えるので、ここからの鎌倉の町並みの景色は最高です。
応神天皇、比売神(ひめがみ)、神功皇后(じんぐうこうごう)の三柱を祀られた本宮で、二礼二拍手一礼をして静かにご参拝をしてください。
鶴岡八幡宮 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31 参拝時間:6:00~20:00(10月~3月),5:00~20:00(4月~9月) アクセス:JR鎌倉駅東口から徒歩10分、または江ノ電鎌倉駅から徒歩10分 ホームページ
高徳院 鎌倉の大仏
鎌倉と言えば真っ先に思い浮かぶのは高徳院にある鎌倉大仏という方も多いと思いますが、こちらは鎌倉で唯一国宝に指定されている仏像で、鎌倉のシンボルでもあります。
現在は露座ですが、かつては大仏殿があり建屋の中に座られていました。1498年に起きた大津波で大仏殿は流され、それ以降露座の大仏のまま現在に至ります。
高さは台座を含めると13.25mもあり、実物を見るとその迫力に圧倒されます。実は内部は空洞になっており、20円を支払うと大仏の胎内に入ることもできるのです。内側から見る大仏もなかなか貴重な経験ですので、ぜひ大仏胎内めぐりもしてみてください。※現在胎内拝観はコロナで休止中
高徳院 鎌倉大仏 住所:神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号 参拝時間:8:00〜17:00(入場受付は終了15分前まで) 拝観料:一般、中・高校生→300円、小学生→150円 アクセス:江ノ電長谷駅から徒歩7分 ホームページ
小町通り
鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで、真っ直ぐに伸びる小町通りには食べ物屋から雑貨屋、お土産屋まで様々なお店が建ち並び、鎌倉を代表する観光地になっています。現在は鎌倉市の条例で食べ歩きが禁止になっていますが、小町通りにはイートインができるお店もたくさんありますので、ここで食べられる鎌倉グルメをいくつかご紹介していきます。
小町通りを進み、交差点の角にある鎌倉まめやは定番の味や変わり種まで種類が大変豊富な豆屋です。カレー味やきなこ味などその数何と70種類!ほとんどの種類が試食可能ですので、色々と味見をしお気に入りを見つけてみてください。まめや小町通り店ホームページ
他には鎌倉名物のあじさいにちなんで作られた、いも吉館のあじさいソフトクリーム。お花の部分を表した紫芋と、葉の緑の部分を表した抹茶の色合いから名付けられたこのあじさいソフトクリームは、さっぱりした味わいでとても人気です。 いも吉館ホームページ
江ノ島電鉄
鎌倉駅から藤沢駅までの間10kmを約34分間走る江ノ島電鉄(江ノ電)は、緑色のレトロな車体が人気で国内だけでなく海外からもたくさんの人が乗車、また写真を撮りに訪れるほど有名です。途中湘南の海がきれいに見えるポイントもあり、緑の車体と青い海のコントラストは実に素晴らしいです。
また大人気マンガ「スラムダンク」の舞台にもなった「鎌倉高校前駅」は、ホームと海がとても近く海風も間近で受けられ、景色は最高です。電車内からの海の景色もいいですが、途中下車をして海岸線を散歩するのもいいでしょう。
湘南の海の景色もいいですが、江ノ電は現在では珍しい路面電車で町中や民家の間も走り抜けます。急カーブも多く、民家からかなりすれすれ近くを通るなど、まるで昔懐かしい遊園地の乗り物のような感覚を味わえます。
1日どの駅から何度でも乗り放題の乗車券「のりおりくん」が発売されているので、ぜひ江ノ電からの素晴らしい景色や風景を堪能しに行ってみてください。江ノ電沿線の施設で特典も受けられ、全駅の券売機にて購入可能です。
江ノ電1日乗車券「のりおりくん」・・・大人650円 子ども330円(発行日のみ有効)
鎌倉で定番のお土産
鎌倉紅谷 クルミッ子
鎌倉の定番のお土産と言えばやはりクルミッ子。かわいらしいレトロなリスのパッケージのクルミッ子は、中にクルミがぎっしり詰まった濃厚キャラメルをバター生地で挟んだ焼き菓子です。このカリカリのクルミと程よい甘さのキャラメル味とバターの相性がバツグンで鎌倉に行ったら必ず食べてもらいたい絶品のお菓子です。
正規のクルミッ子のお値段は少しお高めですが店舗によっては「切り落とし」といって、切る際に残った端の部分を袋詰めにしてお手頃価格(税抜1000円)で販売されています。誰かのお土産ではなく自分用なら、この切り落としは本当におすすめです。
ただこの切れ端はとても人気なので10時のオープン前から店の前には行列ができ、販売開始から1時間以内に売り切れてしまうこともあるのでご注意ください。
鎌倉紅谷 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-36津多屋ビル1F TEL:0467-61-1915 営業時間:10:00~17:30(月〜金), 10:00~18:00(土日) ホームページ
豊島屋 鳩サブレー
明治27(1894)年に鎌倉で誕生し、以来地元の人々を中心に多くのファンを持つ豊島屋の鳩サブレーはその名の通り、鳩の形をしたバター風味のお菓子です。シンプルですがコーヒーや紅茶、緑茶にも合うこのサクサクのお菓子は何枚食べても飽きません。
パッケージも明治の雰囲気が残るレトロな物でとても可愛らしく、鶴岡八幡宮の参道沿いにある豊島屋本店には、ここでしか買えない限定の鳩グッズも多くあります。グッズの種類も豊富で、文房具やあぶらとり紙、ペンダントまで販売されています。
豊島屋 本店 住所:神奈川県鎌倉市小町2-11-19 TEL:0467-25-0810 営業時間:9:00~19:00(不定休) ホームページ
まとめ
いかがでしたか。古都鎌倉には歴史を感じさせる古い町並みが多く残り、歩いているだけでタイムスリップしたような雰囲気を味わえます。また美しい自然も多くあり、海や山の素晴らしい景色を楽しめるとても魅力的な場所です。ご当地の美味しい食べ物も多くありますので、ぜひ1度鎌倉へ遊びに出かけてみてください。
コメント